ダイヤモンド・オンライン 第91回 が更新されました!
『複数ある Google アカウント、混同問題を防ぐには、どうする?』
★質問 Google アカウント切り替えをもっと簡単にする方法ってありますか?
今、4つの Google アカウントを使い分けています。毎回、タブを開くたびに、デフォルトで設定しているアカウントが表示されてしまい、切り替えも面倒です。もっと簡単に使い分けできる方法って、ありませんか?
☆回答 ブラウザをアカウントごとに変えるか、シークレットモードを使いましょう
Googleアカウントを複数持つことによって、Gmailを用途別に使い分けられるようになります。例えば、1つは仕事で利用するアカウント、もう1つはプライベートで利用するアカウントといった形で使えば、メールやファイルが混在する心配がありません。
通常、複数のアカウントにログインする際に、アカウント間でアカウント設定が共有されることはありません。たとえば、ブックマークやGmailの表示方法など個々に設定できます。
また、複数の Google アカウントを使用している場合、複数のアカウントに一度にログインすることができます。タブごとにアカウントを切り替えて使えば、ログアウトとログインを繰り返す必要がなくなります。
ただし、複数のアカウントに同時にログインしている場合、使用しているアカウントがどれか Google で判断できなくなることがあります。たとえば、2つのアカウントにログインした状態で、新しいブラウザウィンドウを開く場合に、どちらのアカウントを使用するか判断できないことがあります。
このような場合には、[デフォルト]のアカウントの設定が適用されることがあります。
デフォルトのアカウントとは、最初にログインしたアカウントです。モバイルデバイスでは、デバイスのオペレーティングシステムや使用するアプリによって、デフォルトのアカウントが異なります。
アカウントを切り替えるには、画面右上に表示されるプロフィール画像またはイニシャルをクリックして、表示されるメニューから、使用するアカウントを選択すればOKです。
このとき、どのアカウントなのかすぐに判別がつくように、プロフィール画像をパッと見てわかるものに変えておくと良いでしょう。アカウントの画像を変更するには、アカウントからカメラアイコンをクリックすれば、すぐに画像を差し替えることができます。
ただ、毎回タブごとにアカウントを切り替えるのは面倒ですよね。
そこで、Google Chromeだけでなく、Microsoft Edgeや、Firefox、Safariなど、ブラウザごとにアカウントを変えてログインしておくという方法もあります。
ただし、Gmail、カレンダー、ドキュメント、スプレッドシート、スライドへのオフラインアクセスなど、一部の機能が使えません。
2つめのアカウントだけ混同しないように使いたいという場合には、シークレットモードもオススメです。
シークレットモードとは、Chromeで使用しているデバイスの履歴に閲覧アクティビティが保存されないようにする機能です。使っているウィンドウとは別にもう一つのウィンドウが開くので、別の Google アカウントでログインして使えます。
「シークレットモード」を使うには、Chromeの画面右上にある縦3つの点から、[シークレットウィンドウを開く]をクリックしましょう。
Google のアプリ群をもっと効果的に活用するには、アプリ全部に共通する Google の考え方や活用方法を知っておくことが最短最速の近道です。このたび、拙著『Google 式10Xリモート仕事術』にまとめましたので、ぜひ活用してください。
さらに、書籍の学びを今すぐに実践したい方のために『 Google 式10Xリモートコミュニティ』もスタートしています。最短最速でリモート強者に変身していきましょう!
・・・

Google 式10Xリモート仕事術
――あなたはまだホントの Google を知らない (日本語)
平塚 知真子 (著) 単行本 – 2020/11/25