
EDLstaff
『たった3分間で Google 検索が劇的にうまくなる方法その2』- ダイヤモンド・オンライン掲載
元旦に「たった3分間で Google 検索が劇的にうまくなる方法」を紹介しました。 今回はその続きです。
★質問 ◯◯は何、◯◯はどうやる、を知りたいときの最適なキーワードってありますか?
Google で何かを検索する際に、それが何なのか(WHAT)とか、どうやるのか(HOW)を指定する最適な検索キーワードって何ですか?
How to ◯◯とか、What is ◯◯ですか?
☆回答 「◯◯とは」「◯◯の作り方」「◯◯の方法」のキーワードで検索してみてください
「あの言葉の意味って、何だったっけ?」
とスマホなどで検索するときもありますね。
耳にしたことはあるけれど、きちんと説明できないあの言葉。
サクッと調べておく癖をつけると、きっと人生が豊かになります(笑)。
「WHAT」を調べるとき、役に立つのが「とは検索」。
たとえば、「ブラウザとは」「K字回復とは」と入力します。
すると、検索結果の上部にその検索キーワードに対する答えが直接表示されることがあります。これは「アンサーボックス」と呼ばれるもので、わざわざ該当するページに行かなくとも、一発で回答を知ることができる大変便利な機能です。

他にも「スカイツリーへの道順」「TOHOシネマズの上映時間」「天気」など何らかの意味や数値などの「答え」を直接的に求めているものが、アンサーボックスで表示されます。
しかもあなたのいる現在地から最も関連のある情報が一瞬で表示されます。ぜひやってみてください。
・・・

Google式10Xリモート仕事術
――あなたはまだホントのGoogleを知らない (日本語)
平塚 知真子 (著) 単行本 – 2020/11/25